守山ロータリークラブ
会員ログイン
トップページ
ごあいさつ
クラブ紹介
会員一覧・週報
活動報告
年間活動予定
Googleカレンダー
例会変更案内
活動報告
2016/09/25
■守山市 環境フェア2016
9月25日(日)守山環境センターにて、「もりやま環境フェア2016」が開催されました。
当クラブは、ペットボトルキャップ回収のブースを設置して参加致しました。
ペットボトルキャップは、ごみに出すと1kgで3150gのCO2が発生します。これを回収することで、ごみの減量・CO2の削減・そしてポリオワクチンを寄付するという3つが実現できます。
当日は、ペットボトルキャップを持参頂いた方に、蛍光ペン、定規セット、そして「こどもたちにポリオのない世界を」のパンフレットを配布し、ロータリーのポリオ撲滅運動をPRしました。
晴天に恵まれ、5000人もの市民の皆様が環境フェアに来てくださり、また多くの市民の方々がペットボトルキャップを持参して下さりました。昨年を大きく上回る70kg(30,100個、CO2削減:220.5kg、)を回収でき財団に寄付しました。
会長、幹事はじめ11名の会員の参加協力がありました。有難うございました。
2016/09/10
■インターシティーミーティング(IM)出席
9月10日(土)、2016−17年度 国際ロータリー第2650地区 滋賀第1組のインターシティーミーティング(IM)が、彦根にて開催されました。
彦根南RCのホスのもと、「今 伝えたい 日本のこころ」のテーマで開催されました。
講師の 境野(さかいの) 勝(かつ)悟(のり)氏の「日本のこころの原点」と題しての基調講演がありました。日本人の美徳、思いやりの心、我々が忘れかけている日本人の素晴らしさを改めて気づかされ、心が豊かになる時間でありました。
講演の後は「ロータリーとRYLA」のデイスカッションがあり、ライラ受講生の情熱を持った議論が交わされました。
当クラブから、18名が参加しました。
IM後の懇親会では、県内のロータリーメンバーと交流、友情を深めました。
81~
...
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
...
~103
<前
|
/103ページ
|
次>